スクエア free セミナー 第170回
9月25日(木曜日)

無料セミナー

 

YouTube ライブで、Zoom meeting で

セキュリティの新常識!
ASMとは?

 日 時:  2025年9月25日 木曜日 19時 -- 20時30分
 方 法:  YotTube Live
 http://square.corcocu.com/meeting/

 Zoom meeting 申込
 http://square.corcocu.com/meeting/registration.html



 クラウドの利用やリモートワークの広がりで、その結果、外部から攻撃される可能性のある領域(アタックサーフェス)も日々変化しており、従来のセキュリティ対策だけでは対応しきれない場面が増えています。ASMは、こうした外部のIT資産を見える化して、リスクを早めに発見する仕組みです。さらにASRMでは、その情報をもとにリスクの優先順位をつけて、効率よく対策を進めることができます。今回は、最近注目されているASMとASRMについて、基本的な考え方から実際の活用事例まで、わかりやすくご紹介します。「セキュリティって難しそう・・・」と思っている方にも、気軽にご参加いただける内容です!
○ テーマ1:「さぁて、御社のサイバーセキュリティ対策レベル調べてみますか」
       ~ アタックサーフェスからわかること ~
 「アタックサーフェス」、すなわち「攻撃対象領域」とは何か。組織が保有する公開資産をどのように管理すべきか、そして管理不足や放置された状態がいかに危険であるかを考える必要があります。ギリギリでいつも生きていたい人も、そうでない人も聞いてくれたら嬉しいです。

   講師:守井 浩司 様
       株式会社レオンテクノロジー代表取締役社長

  自身も現場の最前線にて活動を続ける傍ら、ホワイトハッカー育成にも注力。金融機関および医療機関を中心に、講演や教育など、セキュリティに関する啓蒙活動を展開
○ テーマ2:「知らない脅威を“知る”」
       ~ ASMが変えるセキュリティ運用 ~
 ASM(Attack Surface Management)は、外部から見える自社の攻撃対象領域を継続的に監視・可視化し、潜在的なリスクをいち早く発見する新しいセキュリティアプローチです。講演では、ASM(Attack Surface Management)の基本的な役割と重要性を整理したうえで、MitokudeASMサービスが「未知の脅威」をどのように可視化し、効率的なリスク管理と防御体制の強化を実現するのかをご紹介します。また、「攻撃者の視点」を味方につけることで、これまでにない安心感と運用効率の両立を可能にする方法についても解説いたします。


   講師:渡邉萌音様
       グランセキュノロジー株式会社

事務局からのプレゼンテーション

お問い合わせは、電子メールで
       廣告社ぶれいん スクエアセミナー担当 湯澤まで
       
http://www.corcocu.co.jp
       Mail:squarefree@opensquare.co.jp