スクエア free セミナー 第167回
6月26日(木曜日)

無料セミナー

 

YouTube ライブで、Zoom meeting で

いま求められている
“スマートな認証システム”

 日 時:  2025年6月26日 木曜日 19時 -- 20時30分
 方 法:  YotTube Live
 http://square.corcocu.com/meeting/

 Zoom meeting 申込
 http://square.corcocu.com/meeting/registration.html



 社内システムやクラウドサービスの利用が増える中、「誰が・どこに・どんな権限でアクセスしているか」を的確に管理することが、今や必須の課題となっています。本セミナーでは、「認証の仕組み」がなぜセキュリティの要になるのか、安全なアクセス管理はどのように実現できるのかを、やさしく解説します。また、複数サービスへのログインを共通化する仕組みや、外部サービスとの連携による柔軟な運用方法も紹介。これはセキュリティ対策だけでなく、業務効率化や運用負荷の軽減にもつながる重要なポイントです。
 "スマートな認証システム"に関する知識は、情報システム部門だけでなく、日々ツールを使う現場の皆様や、業務改善を考える管理職の方々にとっても、これからの必須スキルとなるでしょう。
○ テーマ1.  : 「API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方」
  ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
 本セッションでは、APIを安全に公開・保護するための認証・認可の基本と、Keycloakを用いた設計の考え方を解説します。OAuth 2.0/OIDCの基本構造、アクセストークンの扱い、スコープやクライアント設定の設計指針、リソース保護の考慮点など、API認可を導入・運用する上で押さえておきたいポイントを整理します。

   講師: 田畑 義之(たばた・よしゆき) 様 
      日立製作所 Hitachi OSPO
      シニアOSSコンサルタント

 IAMやAPIプラットフォームのコンサルティングに従事。Keycloak やCNCF TAG Security にコントリビューションを行っている。また、CNCF アンバサダーやCloud Native Community Japan/Cloud Native Security Japanのオーガナイザーとして、クラウドネイティブの普及促進に努めている。Keycloakの言語メンテナーとしてKeycloakの日本語化も推進中。

○ テーマ2.  : 「モダン認証を支えるKeycloakの基本と活用の考え方」
  ~ SSO・MFA・パスキーによる安全で便利な認証の実現 ~
 本セッションでは、現代の認証技術(SSO、MFA、パスキー)の基礎と、それらをKeycloakで統合する方法を解説します。認証を一元化してセキュリティと利便性を両立するSSO、不正アクセスを防ぐMFA、そしてパスワードレス認証を実現するパスキー。これらの技術をOSSのKeycloakで実装することで、コストを抑えながら自社のセキュリティポリシーに沿った認証環境を実現できることを紹介します。

   講師: 和田 広之(わだ・ひろゆき) 様
      NRI OpenStandia
      チーフエキスパート

 2002年に株式会社野村総合研究所に入社。認証・認可、ID管理分野を中心とした技術コンサルティング、システム構築に従事。KeycloakやmidPointなどのOSSにコントリビューションを行っている。また、Cloud Native Security Japanのオーガナイザーとしても活動中。


※ 講師のお二人が執筆陣に参加された著書に「認証と認可 Keycloak入門」等がある。 ( Keycloak:キークローク は広く知られた オープンソースのアイディおよびアクセス管理:IAM システムです。 )

事務局からのプレゼンテーション

お問い合わせは、電子メールで
       廣告社ぶれいん スクエアセミナー担当 湯澤まで
       
http://www.corcocu.co.jp
       Mail:squarefree@opensquare.co.jp