スクエア free セミナー 第166回
5月22日(木曜日)

無料セミナー

 

YouTube ライブで、Zoom meeting で

AIの有効利用のために

 日 時:  2025年5月22日 木曜日 19時 -- 20時30分
 方 法:  YotTube Live
 http://square.corcocu.com/meeting/

 Zoom meeting 申込
 http://square.corcocu.com/meeting/registration.html



 AIの技術革新が急速に進むなか、私たちはその恩恵をどう受け取り、どう使いこなしていくべきでしょうか。本セミナーでは、それぞれの分野で活躍する専門家が、独自の視点からAI活用の鍵を探ります。まず、ビジネスや研究での応用が進む「データ分析」の観点から、AIをいかに有効に使い、どのような成果が得られているのかを紹介。さらに、「法律的側面」から、AI利用に伴うリスクや倫理、規制の現状と今後の課題について、わかりやすく解説します。AIとともに歩む未来を、安心して迎えるためのヒントを一緒に考えてみませんか。
○ テーマ1.  : 「ビジネスシーンにおけるデータ分析の本質を再考する」
  ~ 分析がビジネス課題解決の有効な架け橋となるためのステップ ~
 ビッグデータやAIのブームから10年以上経ちますが、データ分析やAIによる成果は依然として限定的です。この現状を打破するために、本講演ではデータ分析がビジネス課題解決にどう寄与するか、その本質と重要なポイントを明確にします。特に、近年注目を集めている「ビジネストランスレーター」(データサイエンティストとビジネス部門をつなぐ架け橋)の役割に焦点を当て、ビジネス課題解決に必要な心構えを紹介します。

   講師: 河合 俊典 様
      BIPROGY株式会社 市場開発本部 データ&AI開発部
      著書「データ分析 成功のセオリー」

○ テーマ2.  : 「生成AIサービスの比較と業務への利用」
  ~ 弁護士業務の立場から ~
    ・ChatGPT
    ・gemini
    ・notebookLM
    ・claude
    ・perplexity.ai
    この5つのサービスを実際に使います。

   講師: 伊藤 献 様
      弁護士 東京ブライト法律事務所
      2006年弁護士登録
      IT企業の顧問先も多く、年間数百通の契約書レビュー、交渉、紛争処理を行っている。

事務局からのプレゼンテーション

お問い合わせは、電子メールで
       廣告社ぶれいん スクエアセミナー担当 湯澤まで
       
http://www.corcocu.co.jp
       Mail:squarefree@opensquare.co.jp